一人暮らしをしている人などで「風呂掃除が面倒…」と思っている人はいらっしゃいませんか?なるべくこまめにやったほうがいいとは思うけれど、風呂掃除が大嫌いという方も少なくありません。今回は、お風呂掃除の理想の頻度と、回数を少なくするための方法をご紹介していきます。
理想の風呂掃除の頻度は毎日:一人暮らしのお風呂
お風呂掃除の頻度の理想は「毎日」です。
お風呂は皮膚汚れや、シャンプーやボディソープといった石鹸カスなどが溜まりやすく、非常に汚れ安い場所です。こういったものが細菌の餌となってしまいます。
加えてお風呂場は高温多湿なため、掃除の頻度が低いと雑菌が大繁殖してしまいます。
こういった汚れを餌にした「黒カビ」は、放置してしまうと擦った程度では落とすことが難しい頑固なものになってしまいます。
さらに、お風呂の汚れは「ヌメリ」となるため、せっかく体を綺麗にするはずの場所のお風呂が不衛生な場所になってしまいます。
できる限り、使用するたびにお風呂掃除はしたほうがいいでしょう。
風呂掃除の回数軽減する方法
しかし、毎日お風呂掃除をするのは難しいという人も多いかとは思います。そこで、お風呂掃除の代わりとまではならないものの、お風呂を清潔に保つ方法をご紹介します。
バスルーム全体に冷水をかける
お風呂を使用した後に「冷水」を全体にかけるようにしましょう。
カビなどの最近は暖かい温度を好むため、お湯の温度は最近にとって快適なものとなってしまいます。
お風呂を出る前に壁や浴槽、バスチェアといったお風呂場全体に水をかけることによって、室温が下がり、細菌の繁殖を軽減することができます。
換気させるなど湿度を下げる
湿度の高さも細菌繁殖の原因となります。
お風呂場についている換気扇は稼働させたほうがいいでしょう。(近年では24時間稼働の換気扇も増えてきています)。
可能であれば、扉や窓を開放することで、湿気が籠らないようにするといいでしょう。
もちろん理想は、最後にバスルーム全体をタオルで吹き上げることが理想です。(それができる人は、毎日のお風呂掃除も可能かもしれませんが。。。)