➡︎SNS感覚で営業マンと繋がれる新感覚不動産アプリ!

実家暮らしはいつまでOK?メリット・デメリット、自立の年齢やタイミングまで徹底解説!

実家暮らしはいつまでOK?メリット・デメリット、自立の年齢やタイミングまで徹底解説!

「今は実家暮らしだけど、年齢的にもそろそろ一人暮らしをしようかな..」という方も多いかもしれません。周りの目も気になり始める年齢にもなる方も、実家にいることがどのようなメリットがあるでしょうか。今回は、実家にいるメリットやデメリットなどについて見ていきましょう!

社会人が実家暮らしをするメリット

この投稿をInstagramで見る

ひとりグラム🕊初めての一人暮らし応援アカウント(@sinseikatsu.hitorigurashi)がシェアした投稿

まずは、実家暮らしのメリットについて見ていきましょう。実はメリットであるにもかかわらず、気づいていなかったことも多くあるかもしれません。

お金が貯まりやすい:実家に住むメリット

実家に住む最大に住む大きなメリットは、お金が溜まりやすいことだと言えます。一人暮らしをすると、以下の費用が確実に必要となります。

  • 総家賃(家賃、管理費、共益費)
  • 水光熱費
  • 食費
  • 雑費..

家計にもよりますが、社会人になり実家暮らしであれば、多少の生活費は入れたほうがいいでしょう。しかし、実家にいくらいれているかは家計によって大きく変動しますが、家に入れる金額が、上記の一人暮らしの費用を超えることは基本的にはないでしょう。

さらに一人暮らし開始時にも、敷金礼金などの初期費用、家具や家電などを買い揃えなければなりません。ゼロゼロ物件フリーレントの物件を選んだとしても、それなりにお金は必要です。

実家に住んでいる限り、車を購入したり、お金の趣味をしているわけでなければ、基本的にお金は溜まっていくと言えます。これは一人暮らしを始めず実家に住む最大のメリットと言えるでしょう。

時間ができやすい:実家に住むメリット

家事の負担は非常に大きなものです。実家を出て親御さんのありがたみによりきづいたという方は多いです。多少実家の家事を手伝うと言っても、それが一人暮らしの負担量を上回るということはないと言えます。

「少しでも通勤時間を減らしたい」と一人暮らしを始めたのはいいものの、家事などで大きな負担がかかり、結果自分の時間があまりかわらなかったという方も多いです。(一部家事をサボることで減ったという方もいらっしゃいますが)

一人暮らしを始めたあとに、家に帰ったらご飯があるということはありません。食べたお皿はそのままです。服をランドリーボックスにいれておくと洗濯して干してくれて、畳んでおいてくれなんかしません。下着などは一瞬でストックはなくなります。

実家にいることで家事などを少しでも頼ることができれば、結果的に時間的なメリットがあるのです。

トラブルが発生した際に心強い:実家暮らしのメリット

一人暮らしを始めた後に難しかった体験として、「体調を崩した際にきつかった」という声をよく聞きます。立ち上がるのもきついような発熱が起きても、薬を買ってきてもらうというようなことはできません。何らかのトラブルが発生した際にも、家族と協力して解決することができます。こういったトラブルに面した時には、実家に住むことに大きなメリットがあると言えるでしょう。

親との時間を長く共有できる:実家暮らしのメリット

また、「社会人になって実家暮らしができる」ということに、親御さんに感謝の気持ちをもたなければなりません。一緒に住むことが許されない家計も多くいらっしゃるのです。実家を出ると、親と会う回数は一気に減少します。自分のご両親とあと何回会えるかを考えたことがありますか?

外部リンク:あなたはあと家族と何回会えるか数えたことがありますか?

実家を出てしまえば、あまりご両親と過ごす時間は残されていません。少しでもご両親と長く時間をともにできるのは、一つのメリットといえるでしょう。

社会人が実家暮らしのデメリット

ここまで、実家暮らしのメリットについてみてきました。それでは逆に、実家暮らしのデメリットはどのようなものがあるのかを見てきましょう。

周囲からの目や自分自身で恥ずかしくなることがある:実家暮らしのデメリット

年齢を重ねていくなかで、周りの友人は続々と実家を出ていくことになるででしょう。実家いれば自立をできていないというわけではありません。実家の場所によっては、一人暮らしをするメリットがあまりない方もいらっしゃるかと思います。

しかし、実家にいるということが、本当の意味で自立と言えるのかは、判断は人によります。「実家にまだ住んでいる」ことが徐々に恥ずかしくなってくるという声はよく聞きます。

自由がない、干渉がある:実家暮らしのデメリット

女性を中心に、これが理由で多くの人が一人暮らしを始めます。家にいれば、掃除や寝過ぎなど様々な生活のことに干渉されるでしょう。帰ってくる時間や夕ご飯の有無などの連絡も必要です。将来的な仕事をしなければならないこともあれば、結婚などの話になることもあるでしょう。

共同生活である以上「完全な自由」を実家で得ることは難しいと言えるでしょう。

モテない:実家暮らしのデメリット

また、交際相手や結婚相手の条件として、男女ともに「実家暮らしの人よりも一人暮らしの人のほうがいい」と考えていることが多いようです。特に一人暮らしをしている人が、実家暮らしの異性を交際相手としては大きくマイナスポイントと見る」ことがあるようです。もちろん絶対的なものではなく、人によりますが、頭の中にいれておいてもいいでしょう。


一人暮らしのメリットを享受できない:実家暮らしのデメリット

一人暮らしを始めると「もっと早く一人暮らしをすればよかった」という声をよく聞きます。

一人暮らしには、

  • いちいちどこにいくかなどを連絡する必要がない
  • 好きなものを食べられる
  • トイレや風呂などの順番待ちがない
  • 友人や交際相手をいつでも家に呼ぶことができる
  • テレワークや勉強がしやすくなる
  • 料理や家事など様々なスキルがあがる

など様々なメリットがあるのです。この一人暮らしのメリットを享受できないことが、大きなデメリットと言えるでしょう。一人暮らしのメリットは、こちらをご覧ください。

実家を出て一人暮らしをするのは何歳が適齢?

この投稿をInstagramで見る

ひとりグラム🕊初めての一人暮らし応援アカウント(@sinseikatsu.hitorigurashi)がシェアした投稿

実家を出る年齢は人それぞれですが、LINEリサーチの調査によると、「初めて実家を出た年齢は、男女ともに18歳が3割と最も多い」ようです。ついで19歳、22歳、20歳と続きます。住んでいる地域にもよりますが、多くの人がかなり若い段階で実家を出ることを選択しているのです。また「全体の90%以上がの人が29歳までに直実家を出ている」ようです。事実上特段理由などがなければ、実家に入れる人が多いのは20台のうちかもしれません。

出典:LINEリサーチ「はじめて実家を出て暮らしたのはいつ?」

年齢から推測するに、進学か就職などが実家をでる1つのきっかけとなるようです。年齢ではなく、一人暮らしをするタイミングとしては、こちらの記事をご覧ください。

一人暮らしは何歳からすべき?「自立の5つのタイミング」メリット・デメリットを解説!

実家を出る年齢に男女で差は大きくない

なお、実家を出るタイミングや年齢、割合は、若干の差はあるものの、男女で大きく解離はありません。年齢を重ねるとともに実家暮らしは少なくなると考えていでしょう。

この投稿をInstagramで見る

ひとりグラム🕊初めての一人暮らし応援アカウント(@sinseikatsu.hitorigurashi)がシェアした投稿

迷っているなら一人暮らしを検討してみよう

ここまで、実家にすむメリット・デメリットを見てきました。事実、経済面からみて実家暮らしが一人暮らしよりも生活費がかかるということはないでしょう。しかし、徐々に周囲の友人は実家を出ていき、「実家暮らし」は少数派になります。そして、多くの人がいざひとり暮らしをはじめてみると、「もっと早く自立すればよかった」と考えるのです。

迷っている人やいつか一人暮らしをしようと考えている人は、家探しや条件をきめるところから初めてみてはいかがでしょうか?

自分と会う営業マンとマッチングする新感覚お部屋探しアプリ

CTA-IMAGE 「基本的にどこの仲介業者も物件情報は同じ」というなか、満足のいくお部屋探しを行うには、 「担当してもらう営業マンの質や相性が満足度の高いお部屋探しの重要な要素」です。

「ルムコン」は、SNS感覚で自分が好みの不動産営業マンを見つけ、アプリ内でまるで不動産屋さんに足を運んだように相談することができます。

さらに、
◎面倒な個人情報の登録なし!
◎無料で利用可能!
◎複数の営業マンに同時相談可能!
◎賃貸や引越の知っておくべき情報も入手できる
などありそうでなかった新感覚アプリです!

東京都でのお部屋探しでは、ぜひ一度ルムコンを利用してみてください!




これから始めるひとり暮らしカテゴリの最新記事